マーチンに性別なんて関係あるのかよ。誰でもロックにイかした靴を履けるのがマーチンじゃねえのかよ。
最近、雨が多い。梅雨だから。一昨日、雨なのに頑張って外出して、駅で「あーあ雨だなあ」とか思っていたら、駅中のコンビニで傘を売っているのを見かけた。「女性用傘」の販売である。「女性用傘」というのは、特徴としては「軽い」「力がなくても開閉ができる」「カラーバリエーションが豊富」というものらしい。正直、超ばかばかしいと思った。なんなんだ?つまり、力の弱い人間はみんな「女性」なのか?硬すぎる傘の開閉に辟易している男性だっているだろう。その人は「女性用傘」のターゲットでありながら、女性ではない。てか、誰しもカラーバリエーション豊富な中から軽くてサクッと開けられる傘を選びたくね?
こんな話は例を挙げればきりがない。23センチの靴は女性用か?サイズが小さめのマスクは女性用か?逆に、29センチの靴は男性用か?やたらスース―するシャンプーは男性用なのか?よく分からない。
結構な確率で「男性用」「女性用」というくくりがあって、あれ?と思う。僕は丸顔で顔が小さいので、標準的なマスクだとぶかぶかになってしまう。だから「女性・子ども」用マスクを購入するが、僕は女性でも子どもでもない。「小さめ」とか「Sサイズ」でもいいのに、わざわざ「女性・子ども」と銘打つのはなんでなんだろう。僕は腕力もないし、ていうか傘なんて軽い方がいいし、だから軽量がウリの傘を買いたいなと思うけど、別に「女性」ではない。年々夏が厳しくなっていくから、そろそろ日傘欲しいなあ~って調べても、ほとんどの日傘は婦人用で、レースがついてたりする。だから、「日傘 男性用」で調べるしかない。このワードで調べればレースがついた日傘を除外できる。これは僕がこの分類を利用している例。レースがついていたら女性用なのだ。(男性用日傘の比較記事を読んでいたら「キャラづくり」というワードが出てきて、結構傷ついた。)
もちろん、全部が全部そういう表記をなくせばいいわけではない。ペニスのための男性用下着だし、胸の脂肪を支えるための女性用下着だ。でも、使いたい人がいるなら、どの性別だろうと遠慮せず使えばいいと思う。ただの布だけど、社会的には大きな意味合いのある布で、本人にとっては大切な装飾品なのだから、他人が口出ししていいことではない。
てかわざわざ女性用とか言わなくても「ブラジャー」で伝わるんじゃん?と思ったりする。ブラジャーという名詞が身も蓋もないから、婉曲表現として「女性用下着」という言い方をしてるのかもしれないが、個人的にはむしろ「女性用下着」の方が身も蓋もないと感じる。
「女装」に関してもずっと前から思うところがある。「女装」と言われて最初に思い浮かぶのは男性がスカートをはいている姿。なるほど、確かに女装かも。じゃあパンツスタイルは女装じゃないの?ジーンズをはいてる女性だっていくらでもいる。ジーンズを履くのは女装じゃないのに、スカートとかレースがついた服とか、フリルがついてるとか、そういう特定の要素が入ったものだけ「女装」と認識される。あるいは化粧、口紅とか、髪の結び方とか。男性が「女装」と称して、先入観バリバリの女性像を再生産している様がかなり怖い。当然、真逆の現象が女性側にもあって、「髪を短くしていないFtMは男性になる気がない」みたいな言説が平然とまかり通っている。髪を短くしていないと男性じゃないってことは、「花子」という名前の男性は存在しえないということ?それってマイノリティ同士で潰しあってない?花子って名前の男性がいてもいいし、髪の長い男性がいてもいいよね、という建設的な話し合いがしたかったんじゃないのか。
「ボーイッシュ」「フェミニン」といった便利な言葉があって、それぞれ「少年ぽい」「女の子みたいなやわらかい雰囲気がある」的な意味だけど、どうしても「抜けきってねえな……」と感じてしまう。ファッションってジャンルを銘打ってやっていかなきゃいけないもんでもないし、わざわざフェミニンとかいわなくてもふんわりした可愛い格好してよくない?「今日は珍しくフェミニンだね」と言われたことがあって、えらいムカついた。うるさいよ。
でも、洋服を検索するときとか、店員さんに服の雰囲気を伝えたいときとか、「ボーイッシュ」「フェミニン」みたいな言葉がすっごく便利。みんな共通理解があるから、すぐ伝わる。個人の服装を褒めるときは絶対使わないようにしてるけど、自分の服を探す分にはバンバン使ってる。日傘の例と一緒。自分で使っててつらいこともあるけど、お互いの共通言語を使っていかないとどうしようもないから苦肉の策って感じ。
webサイトにいくとドクターマーチンですら、レディース・メンズでジャンル分けされてて、は?って思う。マーチンに性別なんて関係あるのかよ。誰でもロックにイかした靴を履けるのがマーチンじゃねえのかよ。泣きそう。助からない。
0コメント